A.8 lilypond-book テンプレート
以下のテンプレートは lilypond-book
で使用するためのものです。このプログラムに馴染みがないのなら、
LilyPond-book を参照してください。
A.8.1 LaTeX
LilyPond 断片を LaTeX ドキュメントに含めることができます。
\documentclass[]{article}
\begin{document}
通常の LaTeX テキスト。
\begin{lilypond}
\relative c'' {
a4 b c d
}
\end{lilypond}
さらに LaTeX テキスト。
\begin{lilypond}
\relative c'' {
d4 c b a
}
\end{lilypond}
\end{document}
A.8.2 Texinfo
LilyPond 断片を Texinfo に含めることができます。実際、このマニュアル全体が Texinfo で書かれています。
\input texinfo
@node Top
Texinfo テキスト
@lilypond[verbatim,fragment,ragged-right]
a4 b c d
@end lilypond
さらに Texinfo テキスト
@lilypond[verbatim,fragment,ragged-right]
d4 c b a
@end lilypond
@bye
A.8.3 xelatex
\documentclass{article}
\usepackage{ifxetex}
\ifxetex
%xetex 特有の要素
\usepackage{xunicode,fontspec,xltxtra}
\setmainfont[Numbers=OldStyle]{Times New Roman}
\setsansfont{Arial}
\else
%pdftex を使おうとしていないのなら、以下の内容は無意味かもしれません
%This can be empty if you are not going to use pdftex
\usepackage[T1]{fontenc}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{mathptmx}%Times
\usepackage{helvet}%Helvetica
\fi
%ここで、pdftex も理解できるパッケージをすべて挿入することができます
\usepackage[ngerman,finnish,english]{babel}
\usepackage{graphicx}
\begin{document}
\title{A short document with LilyPond and xelatex}
\maketitle
\emph{text} の内部にある通常の \textbf{font} コマンドは機能します。
なぜなら、それは \textsf{\LaTeX{} と XeteX でサポートされているから
です。}もし \verb+\XeTeX+ のような特殊なコマンドを使用したければ、
それらを再度 \verb+\ifxetex+ 環境の中に入れる必要があります。この方
法で \ifxetex \XeTeX{} コマンド \else XeTeX コマンド \fi - これは通
常の \LaTeX ではありません - を表示させることができます。
通常のテキストの中では、以下のように簡単に LilyPond コマンドを使う
ことができます:
\begin{lilypond}
{a2 b c'8 c' c' c'}
\end{lilypond}
\noindent
などのようにです。
LilyPond に設定されいる断片集のフォントは、断片の内部で設定されて
いる必要があります。これを行うには、アプリケーション使用方法を読んで
lilypond-book の使い方を学ぶ必要があります。
\selectlanguage{ngerman}
Auch Umlaute funktionieren ohne die \LaTeX -Befehle, wie auch alle
anderen
seltsamen Zeichen: __ ______, wenn sie von der Schriftart
unterst__tzt werden.
\end{document}
他の言語: français