[ << lilypond を実行する ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ convert-ly を使ってファイルを更新する >> ] | ||
[ < コマンド ラインの使用方法 ] | [ 上へ : コマンド ラインの使用方法 ] | [ lilypond のコマンド ライン オプション > ] |
1.2.1 lilypond
を呼び出す
lilypond
実行可能形式ファイルはコマンド ラインから以下のように呼び出されます。
lilypond [option]… file…
拡張子を持たないファイル名で呼び出された場合、‘.ly’ が最初に試されます。sudin から入力を読み込む場合には、file に対してダッシュ (-
) を使用します。
‘filename.ly’ が処理されると、lilypond は出力として ‘filename.ps’ と ‘filename.pdf’ を作り出します。いくつかのファイルを指定することもできます。その場合、それらのファイルは個々に処理されます。1
‘filename.ly’ が複数の \score
を含んでいる場合、2 つ目以降の score は
‘filename-1.pdf’ から始まる番号付きのファイルに出力されます。さらに、output-suffix
がベース名と番号の間に挿入されます。以下の内容を含んでいる入力ファイルは
#(define output-suffix "violin") \book { … } #(define output-suffix "cello") \book { … }
base‘-violin.pdf’ と base‘-cello-1.pdf’ を出力します。
[ << lilypond を実行する ] | [トップ][目次][インデックス][ ? ] | [ convert-ly を使ってファイルを更新する >> ] | ||
[ < コマンド ラインの使用方法 ] | [ 上へ : コマンド ラインの使用方法 ] | [ lilypond のコマンド ライン オプション > ] |
他の言語: deutsch